電子車検証にはICカードリーダライタが必要!事業者様向けパックをご用意しました!
2023.01.31

この度は弊社ICカードブログにお越しいただきありがとうございます。
今回は電子車検証対応の【ICカードリーダライタ】【電子車検証スタンド】【事業者様向け簡単設定パック】のご紹介いたします!
電子車検証とは?
電子車検証とは電子化された車検証のことです。
2023年1月4日から交付が開始されており、電子車検証では、必要最小限の記載事項を除いた自動車検査証情報が IC タグに記録されます。
券面には基礎的情報の変更登録等の影響を受けない情報が記載され、
ICチップ内に書き換えが発生する情報(自動車車検証の有効期間、所得者/使用者の氏名・住所など)が記録されることになります。
車検証を電子化することで整備事業者等の事業所で車検証の有効期間が更新できるため、車検時の運輸支局等への出頭が不要になります。
電子車検証の読み取りにはICカードリーダライタが必要に
電子車検証への変更に伴い、必ず必要になってくるものが電子車検証を読み取るためのICカードリーダライタです。
ICカードリーダライタを用意することでPCでの読取りは可能になります。
電子車検証スタンド
電子車検証を差し込むだけでスムーズに読取り更新作業が行えます。
また電子車検証取り扱いには国土交通省のサイトで資料確認し手続きの内容を調べる必要があるのですが、
弊社で、電子車検証専用スタンドとセットアップCDと簡易マニュアルもご用意させていただきました。
こちらにて電子車検証と読み取りと登録とすべての作業をスムーズに行うことが可能になります!
気になる方は是非一度ご相談くださいませ。
