【研美社×納骨カード】 カードひとつで、お仏壇が身近に

お墓参りといえば、山や霊園に出向き、花を供えて手を合わせる
そんな風景を思い浮かべる方が多いのではないでしょうか。
しかし今、参拝のスタイルは静かに変わりつつあります。

カードをかざすとお仏壇が動く

最新の納骨堂では、ICチップを埋め込んだ「納骨カード」が導入されています。
参拝者がカードをリーダーにかざすと…

  • 自分のお仏壇が前にせり出してくる
  • 扉が自動で開く
  • ご遺骨が収められたスペースが点灯する

まるで未来のような仕組みが実現しています。

なぜカードなのか?

  • 操作が簡単:高齢者でも「かざすだけ」で開けられる
  • 安心・安全:ICカードでセキュリティを確保
  • 効率的:省スペース化やスムーズな参拝を実現

納骨カードが選ばれる理由には、従来の「鍵」や「暗証番号入力」に比べて、直感的で使いやすいことが支持されています。

研美社で“記念の一枚”に

  • 故人の写真や戒名を印刷
  • 限定番号を入れて「一人だけのカード」に

研美社では、機能だけでなくデザイン面でも工夫が可能です。
単なる「鍵」ではなく、特別な記念カードとして持ち続けられる点も魅力です。

まとめ

納骨カードは、現代のライフスタイルに寄り添う新しい供養のかたちとして広がりを見せています。

  • ご希望のデザインや数量に応じて、オリジナルICカードの制作が可能です。
    まずはお気軽にお問い合わせください。                                                                        
    https://www.kenbisha-iccard.com/contact/

一覧へ戻る